- たいほう
- I
たいほう【大宝】年号(701.3.21-704.5.10)。 慶雲の前。 文武(モンム)天皇の代。 だいほう。IIたいほう【大封】大きな封土。 広大な領地。IIIたいほう【大方】(1)見識の高い人。(2)おおかた。 あらまし。
「~の花主(オトクイ)右の表題を暗記(ソランジ)給ひて/西洋道中膝栗毛(魯文)」
(3)大道。 仏の道。IV「久しく~に迷ふ/霊異記(上)」
たいほう【大法】大きなさだめ。 重要な法規。「天下の~」
→ だいほう(大法)Vたいほう【大砲】(1)大きな弾丸を発射する火器の総称。 砲。 火砲。 おおづつ。(2)(野球・バレーボールなどで)強力な打者・打撃力のたとえ。(3)真実らしいうそ。VIたいほう【大邦】大きな国。 大国。VIIたいほう【大鵬】(1)〔荘子(逍遥遊)〕中国における想像上の大鳥。 おおとり。 鵬(ホウ)。(2)賢者のたとえ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.